中東情報分析

中東トピックス(会員限定)

『中東トピックス』は、中東地域における各月の重要事項を中東調査会研究員が分析・評価したレポートです。*法人会員の企業の方は、ご担当者様にお送りしているIDとパスワードで会員ログインすることで、各サービスを閲覧・利用できます。

2018/08
No.T18-04 2018年7月号 1.イエメン・サウジアラビア:フーシー派が紅海上のタンカーを攻撃
2.イラン:ホルムズ海峡封鎖を巡る動き
3.クウェイト:社会に蔓延する偽学位
4.トルコ: 米国人牧師身柄拘束による米国との軋轢
5.パレスチナ:ガザ地区の電力事情が悪化
2018/07
No.T18-03 2018年6月号 1.イラク:国会議員選挙後の混迷
2.サウジアラビア:政府主導の社会的開放政策
3.トルコ:大統領・大国民議会選挙の実施
4.パレスチナ:イスラエル非難の「国際化」と米国の新和平案
2018/06
No.T18-02 2018年5月号 1.イラン:米国の核合意離脱を受けた当事国の動き
2.サウジアラビア:ソコトラ島をめぐるイエメン・UAE 間の対立を仲介
3.トルコ:イスラエル、米国大使の追放
4.レバノン:国会の院内構成が決まる
2018/05
No.T18-01 2018年4月号 1.アルジェリア:FLN 幹事長がブーテフリカ大統領の再選を支持
2.イラクのアバーディー首相らの訪日
3.シリア:アメリカなどが攻撃を実施
4.トルコ: 大統領選挙と総選挙実施の前倒し
2018/04
No.T17-12 2018年3月号 1.エジプト:シーシー大統領の再選が確定
2.トルコ:北大西洋条約機構(NATO)との関係悪化
3.パレスチナ:悪化する米国との関係
4. レバノン:レバノン支援のためのローマ会合開催
2018/03
No.T17-11 2018年2月号 1.シリア:安保理決議2401 号の採択と各地の戦闘
2.イスラエル:加速する西岸へのイスラエル国内法適用の動き
3.サウジアラビア:軍改革の推進
4. エジプト:大統領選挙に向けた激しい反対派弾圧
2018/02
No.T17-10 2018年1月号 1.トルコ:トルコ軍のシリア北部侵攻
2.シリア:ソチで「国民対話会合」開催
3.エジプト:大統領選挙にシーシー大統領とガッド党党首が立候補
4. イラン:抗議活動と議会による予算案の修正
5. パレスチナ:悪化する米国との関係
2018/01
No.T17-09 2017年12月号 1.イスラエル:トランプ大統領のエルサレム首都宣言
2.サウジアラビア:米国によるエルサレム首都認定宣言への反応
3.シリア:ロシアのプーチン大統領が「イスラーム国」に対し勝利宣言
4. エジプト:ロシアとの軍事・経済関係強化
5. トルコ:米国との相互査証(ビザ)発給業務の完全再開
2017/12
No.T17-08 2017年11月号 1.サウジアラビア:汚職疑惑による王族を含む要人の拘束
2.エジプト:武装集団が北シナイのモスクを攻撃、311 名死亡
3.パレスチナ:足踏みするファタハとハマースの国民和解協議
4. レバノン:ハリーリー首相の迷走
5. トルコ:エルドアン大統領のロシア・クウェイト・カタル歴訪
2017/11
No.T17-07 2017年10月号 1. イラン:米国による弾道ミサイル開発への制裁
2. イスラエル:米国とともにユネスコから脱退
3. イラク:クルド地区の混乱続く
4. トルコ:21 カ国の大使交代
5. リビア:新和平案にもとづくリビア政治合意の修正協議が頓挫
2017/10
No.T17-06 2017年9月号 1. イラク:クルディスタンの住民投票の余波
2. サウジアラビア:女性への各種制約の撤廃
3. パレスチナ:ファタハとハマースの国民対話
4. リビア:イタリアによる不法移民対策支援とその影響
5. トルコ:エルドアン大統領とトランプ米大統領との首脳会談
2017/09
No.T17-05 2017年8月号 1. イスラエル:シリアにおけるイランの影響力に対する警戒
2. トルコ:マティス米国防長官の訪問
3. イラン:ミサイル開発の促進と米国との軍事的緊張の高まり
4. エジプト:米国が経済・軍事支援の一部を中止・留保
2017/08
No.T17-04 2017年7月号 1.東エルサレムの聖地をめぐる緊張
2. リビア:フランス仲介で停戦合意
3.レバノン:ヒズブッラーが「ヌスラ戦線」を討伐
4.カタル:サウジ等による経済封鎖の影響と対抗措置
2017/07
No.T17-03 2017年6月号 1.カタル:サウジ等4 カ国との断交
2. イラク:アバーディー首相が「イスラーム国」に対し勝利宣言
3.イラン:シリア・イラク情勢、対イラン制裁を巡る米国との緊張
4.エジプト:ティーラーン島・サナーフィール島がサウジ領に
5.パレスチナ:継続するガザの電力危機
2017/06
No.T17-01 2017年4月号 1.トルコ:憲法改正に向けた国民投票の実施
2. イラン:核合意に対するトランプ米政権からの批判
3.エジプト:「イスラーム国」によるコプト教会攻撃が続く
4.パレスチナ:悪化したガザの電力事情
5.イエメン:ジュネーブで支援国会合開催
2017/05
No.T17-02 2017年5月号 1.サウジアラビア:米国のアラブ版NATO構想と湾岸諸国の足並みの乱れ
2. チュニジア:タタウィーン県で社会経済的抗議が続く
3.パレスチナ:継続するガザのハマースに対するPAの圧力行使
4.イエメン:コレラの蔓延
2017/04
No.T16-12 2017年3月号 1.サウジアラビア:サルマーン国王のアジア歴訪
2. イラク、シリア:アメリカ軍の爆撃により民間人多数が死傷
3.トルコ:オランダとの関係悪化
4.イスラエル:トランプ大統領代表のイスラエル・パレスチナ訪問
5.モロッコ:サアドッディーン・ウスマーニーを首相に指名
2017/03
No.T16-11 2017年2月号 1.イスラエル:米国トランプ政権の中東和平政策
2. シリア:「ジュネーブ4」会合開催
3.リビア:エジプト仲介の対話が失敗
4.サウジアラビア:ジュベイル外相のイラク訪問
2017/02
No.T16-10 2017年1月号 1.イスラエル:米国大使館のエルサレム移転をめぐる騒動
2. イスラーム過激派:トランプ大統領の「テロ対策」
3.イラン:トランプ政権と核合意を巡る議論
4.モロッコ:アフリカ連合に33 年ぶり再加盟
5.トルコ:英国と戦闘機共同開発で合意
2017/01
No.T16-09 2016年12月号 1.シリア:政府軍がアレッポを解放したと発表
2.トルコ:相次ぐイスタンブルでのテロ
3.イラン:ロシア、トルコと対シリア政策で協調か
4.リビア:「イスラーム国」掃討作戦終了、GNAとLNAが中部で軍事衝突
5.イスラエル:ケリー米国務長官の中東和平問題に関する演説


PAGE
TOP