中東調査会について

職員採用情報

研究員の公募(常勤職員)について

この度、公益財団法人中東調査会では、以下の要領で研究員を募集することとなりました。つきましては、中東地域の研究活動にご関心のある皆様からの積極的なご応募を心よりお待ち申し上げます。 

また、関係者の皆様ならびに関係諸機関の方々におかれましては、本募集についてご周知いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

1.採用職名常勤職員(研究員)
2.業務内容主として以下の業務を担当していただきます。
  • 情報収集・分析・執筆
    ・現代中東諸国(特にアラブ諸国)の政治、経済、治安情勢に関する情報収集、分析、レポート執筆
    ・上記に関連する調査や付随業務
  • 受託事業に関する業務
    ・当会が省庁や関連機関から受託する事業の運営・実施
    ・付随する事務作業
  • 編集・執筆
    ・機関誌『中東研究』に関する編集業務
    ・論文執筆や関連業務
  • 研究活動
    ・当会が実施する研究活動の企画、運営、実施
  • イベント企画・運営
    ・当会主催のシンポジウム、講演会、意見交換会等の企画・運営
  • その他の業務
    ・理事長が必要と認めた業務

【補足事項】
・上記業務は中東諸国の専門知識を活用し、的確かつ主体的に遂行することが求められます。
・必要に応じて国内外への出張が発生する場合があります。
3.勤務形態常勤(任期なし)
非常勤:勤務を希望される場合は、業務内容や勤務条件について個別に相談の上、決定します。

【注意事項】
・非常勤の場合の勤務日数、時間、給与等の詳細は、相談に基づき柔軟に対応します。
・勤務形態に応じて、適用される福利厚生や待遇が異なる場合があります(詳細は面談時に説明)。
4.採用人員若干名
5.応募資格以下の要件を満たす方
・日本国籍を有すること(受託事業の要件により必須)。

学歴
・四年制大学を卒業していること(修士課程在籍者も応募可)。
※中東地域での留学または在勤経験を有している方が望ましい。

語学力
・英語およびアラビア語
・日刊紙の翻訳・要約が可能なレベルの語学力を有していること。

専門知識
・現代中東諸国全般の政治・経済・社会に関する高い専門的知識を持ち、その内容を一般向けにわかりやすく伝える意欲を持って業務に取り組めること。

コミュニケーション力
・当会の活動への理解を深め、その意義を広く社会に共有する主体的な姿勢を有していること。
6.募集専門分野以下のいずれか
  • 地域研究(中東・北アフリカ地域)
  • 社会科学(法学、経済学、政治学、国際関係学等)
  • 人文科学(近現代史)
7.採用予定日要相談(早期に勤務開始できる方歓迎)
8.応募書類 以下の書類(各1部)をご準備の上、A4版で提出してください(書類は全て同一サイズで統一してください)
  • 履歴書(3カ月以内に撮影した写真を貼付)
  • 職務経歴書(職務経験がある方のみ。様式自由)
  • 志望理由書(様式自由、1,000字以内)
  • これまでに行った研究の概要(様式自由、2,000字以内)
  • 研究業績一覧(様式自由)
    ・著書、査読の有無を明記した公刊論文、調査報告等を種類ごとに記載してください。
    ・主要な業績については、それぞれの抜刷りまたは写しを添付してください(3点以内)
  • 推薦者情報
    ・応募者について所見を求めることができる方の情報を記載してください(1名以上)。
    ・必要事項:氏名、所属、住所、電話番号、Emailアドレス。

【注意事項】
・提出書類に不備がある場合、審査対象外となる場合がありますので、記載内容をご確認ください。
・提出いただいた書類は返却いたしません。個人情報は選考目的にのみ使用します。
9.書類提出先
  • 郵送の場合
    〒102-0093 東京都千代田区平河町1丁目1番地1号 平河町コート6階
    公益財団法人中東調査会 事務局 伊藤 宛
    ※応募書類を同封した封筒の表に「常勤職員(研究員)応募書類在中」と明記し、必ず「簡易書留」、「書留」、レターパックのいずれかで郵送願います。
  • 電子メールの場合
    以下宛に応募書類一式をご送付ください。
    madoguchi★meij.or.jp (★を@におきかえてください)
    公益財団法人中東調査会 事務局 伊藤宛
    ※2営業日以内に受領連絡をいたします
10.選考方法書類選考の後、面接を実施し、最終的な選考結果を決定します。書類選考を通過された方には、個別に面接日時や詳細をご連絡いたします。

※面接にかかる旅費交通費(実費・上限2,000円)を支給いたします。ただし、宿泊費は自己負担でお願いいたします。
※書類選考の結果は、Emailまたは郵送にて通知いたします。
※合否に関するお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。
11.勤務地公益財団法人中東調査会 事務所(東京都千代田区平河町)内
12.勤務時間午前9時30分~午後5時30分(うち昼休み1時間、実働7時間)
※繁忙期や業務上の都合により、時間外労働をお願いする場合があります。その際は、事前にご連絡いたします。

【その他】
・時間外労働が発生した場合には、法定に基づき時間外手当を支給します。
13.試用期間 採用日から6カ月間は試用期間とします。
※試用期間中の能力や勤務態度等の評価により、契約を更新しない場合があります。

【注意事項】
・試用期間中も、給与や待遇は原則として本採用時と同じです(当会規定に基づく)。
・試用期間中の評価結果については、適切なタイミングでフィードバックを行います。
14.給与・福利厚生 月額給与:当会の規定に基づき、学歴・職歴を考慮して決定します。
賞与:年2回支給(2024年度実績。支給額及び、支給回数は当会の業績に応じて変動)。
各種手当:住宅手当、資格手当、通勤手当などを支給(当会の規定に基づく)。
社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険に加入。
福利厚生:
・慶弔見舞金
・定期健康診断
・ワクチン接種補助(新型コロナウイルスを含む)等
15.休日・休暇 休日:完全週休二日制(土・日)、祝日(国民の休日)

休暇:
・年末年始休業
・年次有給休暇(法定に基づく日数を付与)
・夏季休暇
・忌引休暇
・子の看護休暇・介護休暇(有給)
・その他、法定に基づく休暇
※休暇制度の詳細については、当会の就業規則に基づきます。
16.応募締切日 募集は随時受け付けております。
書類審査を通過された方には、順次面接を実施し、適任者が決定次第、募集を締め切らせていただきます。
※応募状況により早期に締め切る場合がありますので、お早めにご応募ください。
17.その他 提出された書類は原則として返却いたしません。
また、応募書類に関しては採用業務に関してのみ使用し、本選考終了後速やかに廃棄いたします。ただし、採用が決定された方につきましては人事管理情報として使用いたします。
18.お問い合わせ先TEL:03-6261-4554
E-mail:madoguchi★meij.or.jp (★を@におきかえてください)
(担当:伊藤 真紀/金子 真夕)

以上


PAGE
TOP