中東情報分析

中東分析レポート(会員限定)

カタルのLNG増産計画と中東域内情勢の影響

No.R24-02 カタルのLNG増産計画と中東域内情勢の影響

ウクライナ戦争に伴い、欧州諸国がロシア産化石燃料の輸入削減に取り組む中、天然ガスの代替調達先の1つとして、カタルが期待されています。カタルは現在、液化天然ガス(LNG)の生産量を増加させる計画を進めており、国際ガス市場で影響力の拡大を図ろうとしています。国際社会におけるカタル産ガスの重要性やLNG増産計画の狙い、カタルのガス輸出に影響を及ぼす中東域内の動向について、高橋主任研究員が分析し、各位のご高覧に供します。

【目次】
1. カタルの天然ガス産業
(1)ガス田開発の歩み
(2)ガス輸出国としての強み
2. カタル産ガスの重要性
(1)政治経済面
(2)カタルの地位向上につながる国際情勢
3. カタルのLNG増産計画
(1)ノースフィールド・ガス田拡張プロジェクト
(2)LNG船の建造プロジェクト
(3)LNG輸出先の確保
4. ガス収入増加のカギを握る欧州への輸出
(1)LNG生産施設の低炭素化
(2)米国LNG事業への参入
5. 展望:カタルのガス輸出に影響を及ぼす中東域内情勢
(1)ガザ戦争による紅海輸送ルートの不安定化
(2)ガス増産計画における対イラン関係
(3)カタル・UAEのエネルギー協力の行方


PAGE
TOP