№149 チュニジア:内閣改造(第2次シード内閣)
1月6日、ハビーブ・シード首相は内閣改造を行った。閣僚数は以前の38から26に削減され、これまで存在していた大臣付書記(Kātib al-Dawla)というポストが廃止された。また新たに、地方問題省と公務員・行政・汚職対策省が新設された。閣僚の所属を見ると、半分が連立与党出身、半分が無所属である。
※太字: 今回新たに任命されたポスト
※略称: NT=チュニジアの呼びかけ党(Nidaa Tunis)
NH=ナフダ党(Nahda)
AT=チュニジア展望党(Afek Tunis)
UPL=自由愛国連合(Union Patriotique Libre)
|
首相 |
ハビーブ・シード |
|
1 |
法相 |
ウマル・マンスール |
前アリアナ県知事;裁判官出身 |
2 |
国防相 |
ファルハート・フルシャーニー |
|
3 |
内相 |
ハーディー・マジュドゥーブ |
前内相付き書記国内担当 |
4 |
外相 |
ハミース・ジャヒナーウィー |
元ロシア大使 |
5 |
地方問題相 |
ユースフ・シャーヒド |
前農業水資源漁業相付書記(漁業担当);NT |
6 |
宗教問題相 |
ムハンマド・ハリール |
イスラーム研究者 |
7 |
財務相 |
スリーム・シャーキル |
NT |
8 |
開発投資国際協力相 |
ヤーシーン・イブラーヒーム |
AT |
9 |
国家資産土地問題相 |
ハーティム・ウシー |
|
10 |
教育相 |
ナージー・ジャルール |
NT |
11 |
高等教育科学研究相 |
シハーブ・ブーディン |
|
12 |
職業訓練雇用相 |
ジヤード・ラアザーリー |
NH |
13 |
社会問題相 |
マフムード・ベン・ラマンダーン |
前運輸相;NT |
14 |
保健相 |
サイード・アーイディー |
NT |
15 |
女性家族子ども相 |
サミーラ・マルイー |
AT;女性 |
16 |
文化相 |
スニーヤ・ムバーラク |
アラブ音楽専門家;女性 |
17 |
青年スポーツ相 |
マーヒル・ベン・ディヤー |
UPL |
18 |
エネルギー鉱業相 |
ムンジー・マルズーク |
元情報通信技術相(2011-2014) |
19 |
農業水資源漁業相 |
サアド・シッディーク |
|
20 |
環境持続型開発相 |
ナジーブ・ダルウィーシュ |
UPL |
21 |
貿易相 |
ムフシン・ハサン |
金融専門家;UPL |
22 |
観光伝統工芸相 |
サルマー・ルーミー・ラキーク |
NT;女性 |
23 |
インフラ住宅空間計画相 |
ムハンマド・サーリフ・アルファーウィー |
|
24 |
運輸相 |
アニース・ガディーラ |
前インフラ住宅空間計画相付書記(住宅担当);NT |
25 |
通信技術デジタル経済相 |
ヌウマーン・ファフリー |
AT |
26 |
公務員・行政・汚職対策相 |
カマール・アイヤーディー |
汚職対策専門家 |
|
議会担当相(兼内閣報道官) |
ハーリド・シャウカート |
|
|
憲法機関・市民社会・人権担当相 |
カマール・ジャンドゥービー |
|
|
内閣官房長官 |
アフマド・ザッルーク |
NT |
|
内相付国務大臣(警戒・予測担当) |
ナジュムッディーン・ハムルーニー |
前保健相付書記(医療機関改善担当);NH |
評価
今回の内閣改造は、テロ対策の徹底、開発や雇用政策の促進を目的に行われたと考えられる。交代の対象となったポストには法相、内相、外相の重要ポストが含まれ、国内外でのテロ対策の徹底を進めたい政府の意図がうかがえる。内務省については、今回の内相更迭に先立つ昨年12月にも内務省高官が更迭されていた。外相にはキャリア外交官のハミース・ジャヒナーウィーが任命され、前任のタイイブ・バクーシュはアラブ・マグリブ連合(UMA)の事務局長に任命される予定と報道されている。
(研究員 金谷 美紗)
◎本「かわら版」の許可なき複製、転送はご遠慮ください。引用の際は出典を明示して下さい。
◎各種情報、お問い合わせは中東調査会 HP をご覧下さい。URL:https://www.meij.or.jp/