中東調査会について

客員研究員

客員研究員
客員研究員山﨑 和美YAMAZAKI Kazumi

研究領域・関心領域

近現代イランの社会史(女性史、教育史、家族史)

職歴

2008年4月 東北大学 国際文化研究科 専門研究員(~2009年5月)
2009年6月 公益財団法人 中東調査会 研究員(~2014年3月)
2009年9月 横浜市立大学 国際総合科学部 非常勤講師「中東社会論/中東社会」担当(~2014年3月)
2010年4月 駒澤大学 仏教学部 非常勤講師「イスラム教概論」担当(~2019年3月)
2009年6月~ 筑波大学 北アフリカ研究センター 客員共同研究員
2010年4月~ 青山学院大学 国際政治経済学部 非常勤講師「イスラム文化総論/イスラム文化論」担当
2014年4月~ 公立大学法人 横浜市立大学 学術院 国際総合科学群 人文社会科学系列[国際都市学系 グローバル協力コース(2019年4月より国際教養学部 教養学系)/都市社会文化研究科]准教授
2018年4月~ 公益財団法人 中東調査会 客員研究員

学歴

1998年3月 東北大学 国際文化研究科 国際地域文化論専攻 イスラム圏研究講座 博士前期課程修了(修士号:国際文化)
2008年3月 東北大学 国際文化研究科 国際地域文化論専攻 イスラム圏研究講座 博士後期課程修了(博士号:国際文化)

主要な出版物など

単行本

(2009)(共著)「20世紀前半イランにおける女性活動家たちの闘争:女子教育推進をめざして」「女性百年」刊行委員会編『女性百年:教育・結婚・職業:いかに生きたか、いかに生きるか』139-154頁、東北大学出版会
(2010)(共著)「イランを取り巻く国際関係:核をめぐる攻防と第10期大統領選挙後の騒擾」公益財団法人 日本国際問題研究所編『2009年大統領選挙後のイランの総合的研究:内政、外交、国際関係』29-45頁、日本国際問題研究所
(2014)(共著)「第9章:『セディーゲ・ドウラターバーディー作品集』:女子教育推進に尽力した近代イランの女性知識人と社会の反応」柳橋博之編『イスラーム 知の遺産』259-296頁、東京大学出版会
(2014)(共著)「第7章:慈善行為と孤児の救済:近代イランの女性による教育活動」沢山美果子・橋本伸也編『保護と遺棄の子ども史(叢書・比較教育社会史)』215-241頁、昭和堂
(2017)(共著)「Review:映画『セールスマン』が映し出す現代イランの家族と女性」スターサンズ・高橋諭吉・平井直子編『セールスマン(公式プログラム)』18-19頁、スターサンズ
(2018)(共著)「イランの大学」児玉善仁ほか編『大学事典』204-206頁、平凡社
(2018)(共著)「テヘラン大学」児玉善仁ほか編『大学事典』664頁、平凡社
(2019)(共著)「第8章:現代イランにおける様々な「結婚」:女性の高学歴化に伴う晩婚化と若者に広がる「白い結婚」」長沢栄治監修、森田豊子・小野仁美編著『イスラーム・ジェンダー・スタディーズ1:結婚と離婚』217-233頁、明石書店
(2020)(共著)「第2章:イランにおける近代女子教育の成立」長沢栄治監修、服部美奈・小林寧子編著『イスラーム・ジェンダー・スタディーズ3:教育とエンパワーメント』35-51頁、明石書店
(2023)(共著)「第3章 衣生活:装い(イラン)」イスラーム文化事典編集委員会編『イスラーム文化事典』丸善出版、2023年、98-99頁
(2023)(共著)「第6章 人のつながり、社会のありよう:ジェンダー(イラン)」 イスラーム文化事典編集委員会編『イスラーム文化事典』丸善出版、2023年、252-253頁
(2023)(共著)「第12章 教育、知識の伝達:近代的学校教育(イラン)」イスラーム文化事典編集委員会編『イスラーム文化事典』丸善出版、2023年、470-471頁 
(2023)(共著)「歴史のプリズム4:革命後は忘れられた?フェミニスト」長沢栄治監修、岡真理・後藤絵美編『イスラーム・ジェンダー・スタディーズ5:記憶と記録にみる女性たちと百年』明石書店、61-67頁

論文

(1999)「サファヴィー朝末期のエスファハーンにおけるマドラサ建設とワクフ文書」『国際文化研究』6号、123-137頁、東北大学国際文化研究科
(2002)「1910年代イランで女性により発行された定期刊行物:『ダーネシュ』と『ショクーフェ』」『国際文化研究』9号、45-64頁、東北大学国際文化研究科
(2005)「20世紀初頭テヘランにおける女子校設立と女子教育政策」『イスラム世界』64号、 21-46頁、日本イスラム協会
(2009)「第10期イラン大統領選挙とその結果をめぐる混乱」『中東研究』505号、19-30頁、中東調査会
(2009)「イランにおける女子近代教育の発展と女子教育に関する言説」『イスラム世界』 73号、29-58頁、日本イスラム協会
(2009年)「イラン映画に見る女性と若者たち:現状打破のための挑戦」『中東研究』506号、99-111頁、中東調査会
(2009)「イランにおける大衆運動への女性参加」『中東研究』506号、76-93頁、中東調査会
(2010)「分断されるイラン民衆:アーシューラーと革命記念日の衝突」『中東研究』508号、90-99頁、中東調査会
(2010)「シーア派イスラームの女性観 : イランにおける女子教育に関する議論の展開」 『駒澤大学佛教学部論集』41号、296(141)-276(161)頁、駒澤大学仏教学部
(2010)「女子教育と識字:「近代的イラン女性」をめぐる議論とナショナリズム[特集:言語というポリティクス(1)話者・国家・「帝国」が織り成す権力関係]」『歴史学研究』873号、 49-60 頁、歴史学研究会
(2010)「イラン女性の挑戦:ヴェールによる自己表現と民主化の可能性(特集 イランの民主化は可能か)」『アジ研ワールド・トレンド』2010年11月号(No.182)、12-15頁、日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所
(2011)「イランにおけるキリスト教宣教師の活動:近代教育を中心に」『駒澤大學佛教學部論集』42号、266-288頁、駒澤大学仏教学部
(2011)「2009年イラン騒擾と2011年「アラブの春」:若者とソーシャル・メディアの視点から」『中東研究』511号、86-94頁、中東調査会
(2011)「イラン:政権内の新たな権力闘争」『中東研究』512号、70-80頁、中東調査会
(2012)「近代イランの婦人雑誌と女子教育」『横浜市立大学論叢』63(1)号、71 - 116頁、横浜市立大学学術研究会
(2012)「イラン近代教育と英仏の文化・宗教団体の活動」『駒澤大學佛教學部研究紀要』70号、92(99)-75(116)頁、駒澤大学仏教学部
(2012)「近代イランの女性団体:女子教育推進とナショナリズム」
『駒澤大學佛教學部論集』43号、368-388頁、駒澤大学仏教学部
(2012)「映画紹介:「これは映画ではない」とイラン社会」『中東研究』515号、110-122頁、中東調査会
(2013)「イランのしたたかな戦略:制裁下でもガス、電力、輸送で近隣諸国との関係を強化(エコノミスト・リポート)」『週刊エコノミスト』2013年6月18日特大号、94-96頁、毎日新聞出版
(2014)「近代イランの女性と教育:イスラーム法に基づく伝統的な社会規範と近代性」『歴史と地理:世界史の研究』676号、48-51頁、山川出版社
(2014)(共著)森田豊子訳註、佐藤秀信・貫井万里・細谷幸子・山﨑和美註, 為永憲司凡例「原典研究:(イラン)家族保護法(1967年6月15日成立)」『イスラーム地域研究ジャーナル』6号、58-64頁、早稲田大学 イスラーム地域研究機構
(2015)(共著)森田豊子訳註、佐藤秀信・貫井万里・細谷幸子・山﨑和美註, 為永憲司凡例「原典研究:イラン家族保護法(1975年2月4日成立)」『イスラーム地域研究ジャーナル』7号、59-67頁、早稲田大学 イスラーム地域研究機構
(2016)(共著)森田豊子訳註、佐藤秀信・貫井万里・細谷幸子・山﨑和美註, 為永憲司凡例「原典研究:イラン家族保護法(2013年4月9日成立)」『イスラーム地域研究ジャーナル』8号、66-77頁、早稲田大学 イスラーム地域研究機構
(2017)(共著)「Review:映画『セールスマン』が映し出す現代イランの家族と女性」スターサンズ編『セールスマン(プレス資料)』11-12頁

学会報告・講演等

(2010)「イラン女性による現状打破のための挑戦:教育と映画を事例として」2010年3月25日、第9回東北大学国際文化研究科同窓会総会講演会(会場:東北大学)
(2014)「男女の空間分離という社会規範とイラン女性」2014年11月30日、日本イスラム協会公開講演会「ムスリム女性とヒジャーブ:イスラームにおける空間分離とヴェール」(会場:東京大学)
(2018)「現代イランにおける結婚と離婚」2018年10月6日、日本中東学会 第24回公開講演会「現代中東における結婚と離婚」(会場:横浜YWCA)
(2022)朝日新聞デジタルHP「ヒジャブ 脱ぐか、かぶるか イスラム女性の選択:第4回 髪を隠す布は女性抑圧の象徴? 多様な価値観、それでも広がった連帯」2022/10/20, https://www.asahi.com/articles/ASQBG5TZ5QBFUHBI05G.html?iref=pc_rensai_short_1636_article_4(2022/10/20閲覧);『朝日新聞』2022年11月25日(金)朝刊11面「ヒジャブ 脱ぐか、かぶるか:イラン 女性たちの選択:第4回」


PAGE
TOP